那須高原 家族旅行[ 5 ]ファクトランドで5種の体験(2日目)

那須高原 家族旅行[ 5 ]ファクトランドで5種の体験(2日目)

「FACT LAND(ファクトランド)」でたくさんの体験

カフェ
ワークショップテント

しっかり万華鏡づくりを楽しんだ後、早速次の場所へ。「カシュカシュの森」からタクシーで20~30分で到着。まだ知名度が低く、タクシーの運転手さんにも伝えづらかったので、近くの「TOWAピュアコテージ」までいってもらいました。そこからgoogle mapで目的地まで歩こうとしたところ、

「あの~、すみません、今こういうのやってまして~、もしよろしければ」

FACT LANDのエプロンをしたスタッフらしき2人のお姉さん。ちょうど良いタイミングでそこのスタッフの方に出会えました。まさに今から行こうとしていたと伝え、歩いて案内してもらう。(何もなさそうの道路を5~10分ほど歩いたので、この方々に会わなかったら簡単にたどり着けなかったかも、、)

思ったより小ぢんまりしたスペースで、トレーラハウスのカフェと、テントが2棟が池の畔に建っています。(内心、あんまり長時間滞在できる感じではないのかもと思いましたが)早速始めることに。

宝石堀りの迷彩テントへ向かう

子供二人、ファクトパスという1万円分を4,500円で出来るコースに。バンドが手につけられます。一つの目盛りが1000円分のアクティビティをした印。

詳しい体験記事

結局、2人それぞれ5体験くらい行ったと思います。

「宝石探し(2~3回)」「ハーバリウム」「苔のテラリウム」「化石発掘」「光るスライムづくり」「葉っぱスタンプのバッグ」

これで1人4,500円は安いと思います。

お昼ごはんは大人向け

パイナップルをくり抜いた「ナシゴレン」

途中のお昼ごはんは、「フォー、ナシゴレン、ガパオ」の3種類の中から選ぶ感じですが、子供向けがありません。選んだナシゴレンは子供には辛かったようで、子供向けのメニューがあるとよかったかな。

野生の猿たちがやってきた

途中、野生の猿が集まってきます。かなり驚きましたが、たまに来るようです。子供のお猿さんも居て、目を合わせなければ襲ってこないそうなので危険はないようですが、かなり至近距離まで来るので、少しドキドキしましたが、自然を感じられる良い体験でした。夜はフクロウの鳴き声がしたり、ホタルが出たりするようです。

18:00「友愛の森」でバスを待ち、那須塩原駅へ

すっかり子供たちの仲良くなったお姉さん達に別れを告げ、帰路につくことに。タクシーで「友愛の森」まで送ってもらい、そこからバスで那須塩原駅へ。

道の駅「友愛の森」
この時間だと閉まってる
昼間はにぎわっていました

20:32 新幹線で帰路につく
22:30 帰宅

朝早くから夕方まで、一日中ひたすらワークショップをしていたせいか、子供たちはぐっすり。新幹線、都内電車で乗り換える度に起こしていましたが、すぐ電車ですぐ寝てました。今回の旅は帰りの時間を遅めに設定したので(那須塩原 20:32)~(東京 21:40)その分たくさん遊べましたが、子供たちは相当疲れたようです。自家用車じゃないので、子供達がぐっすり寝ていると、帰りの乗り換えなどは少し大変でしたね。

ホテルは、いつもここで予約しています。

関連記事

旅行記(準備編)

旅行記一覧

カテゴリの最新記事