
未経験でもグラフィックデザイナーに転職できるのかな?
その為には何が必要なんだろう? スキルは何を身につければいいんだろう。
また、未経験でも求人はあるのかなぁ
そういった疑問にお答えします。
現在はフリーランス歴17年。
カタログ、パンフレットなどが中心のエディトリアルデザイナー。
これまでの経験をふまえてお伝えします。
経歴デザイン系専門卒→大阪のデザイン事務所→東京の某有名デザイン事務所→大手企業にてアルバイトデザイナー→大手企業の業務委託(初WEBデザイナー)→独立
未経験でもグラフィックデザイナーに転職できるの?

まず結論
未経験でもグラフィックデザイナーに転職できます。
ただし、デザイナーの未経験とは、仕事としての経験は無いが、デザインの経験はあるという人。
デザイナーは特に資格が必要ないのですが、ソフトを使ったこともなく全くの素人では就職できません。ある程度のスキルや知識は必要なので、転職する準備として、最低限は身につける必要があります。また、面接や書類選考の際には「作品集(ポートフォリオ)」を見せることが必要。
「未経験です。教えて下さい」では、流石にアシスタントでも無理。
未経験デザイナーの作品集(ポートフォリオ)とは
- 架空の広告や、パンフレット・フライヤーなど
(具体例:ドーナツ屋のメニューパンフレットや、化粧品の広告など) - とあるコンセプトにそって表現した、ポスターや冊子など
(具体例:地球温暖化防止・いじめ防止・ソーシャルディスタンスなど)
当然、未経験なので、実際仕事としては受けていないが、架空のクライアントやコンセプトを設定し、それに対してデザインを作成したもの。チョイスとしては、自分がやりたい種類のデザインを多く作りましょう。(例:広告がやりたければ、ポスターを多く、レイアウトが好きならエディトリアルを多く作るなど)
グラフィックデザイナーになる為に必要な設備

未経験のグラフィックデザイナーとは、
パソコンとデザイン系ソフトがそれなりに使えるレベルのことを指します。
最低限必要な設備
- パソコン
Mac(デザイン業界はMac)
Windowsでも同じソフト(Win/Mac両対応)が入るので、はじめはWindowsPCを持っていたらMacは買う必要はない。(使い勝手が違うので、慣れる意味では本当はMacの方が理想だが、ひとまず必須ではない) - ソフト
Illustrator(イラストレーター:レイアウトソフト)
Photoshop(フォトショップ:画像編集ソフト)
InDesign(インデザイン:ページ数が多いときに使うソフト)
インデザインは、エディトリアル系以外は使わない会社もあるので、ページ物が少ない仕事を目指すなら、軽く使える程度で大丈夫。
設備費用
- パソコン(Mac)
iMac(約12万〜16万程度)が現実的にはおすすめ(ノートの場合は16インチは欲しいが高い) - ソフト
ソフトは買い切りではなく月払い。これがまあまあ高いです。
定価で月額:約5,000円程度(学生の場合は1万円ほど安い)
Amazonで買うと定価より安い
グラフィックデザイナーになる為に必要なスキル

最低限必要なスキル
- 自分が思った通りにレイアウト出来る。
文字や写真を思い通りに配置しレイアウトできる。パターンをつくったり、手前にオブジェクトをもってくるなど、自分がこうしたい、と思ったことは一通りできる - キレイに切り抜かれた写真入りのチラシが作れる。
写真は自分で切り抜ける - Illustratorで、簡単な絵が描ける
思い通りの曲線の図形が作れる - 正しい入稿の仕方が分かる。ネット印刷で入稿出来る。
印刷する為のデータの作り方、データのまとめ方など、ルールを把握している
要するに
こんなデザインを作りたい。と思ったことを形にできる技術。ただし、完璧じゃなくていい
一通りのことが出来れば、一応未経験デザイナーとして面接に挑めると思います。ある程度出来ていれば現場でも教えてもらえます。ただし、面接で通る為には、なるべく技術は高めておいたほうが有利ですね。
デザインを強化するべき3大ポイント
- レイアウトの知識
メリハリをつける為のジャンプ率、整然と並べる効果や、視線誘導など - 色の使い方
色の使い方次第で、印象は大きく変わる。配色から色の配分など - 文字組みの基本
初心者はおろそかにします。書体選びから太さ選び、行間や文字間など。プロとアマチュアの違いが一番現れるところ。一流デザイナーは文字組みにスキを作りません。
「レイアウト」「色」「文字組み」の3つをしっかり学ぶことで、より実践的なデザインスキルが身につきます。ただ、3つともかなり内容が深いので、最初は基本だけおさせて、入社後に現場の先輩に教えてもらうのが一番早く上達します。
デザイン力の基礎が出来たら、転職サイトにエントリーしよう。
でも、グラフィックデザイナーの募集ってあるの?
未経験でも求人のある転職エージェント

未経験は確かに少ないけど、比較的多く扱っている転職エージェントならあります。
ここであげた転職エージェントは、
とりあえず登録しておけば、あとは、時々メールチェックし、気になる案件があれば応募するだけ。
どのサイトも登録は5分程度なので、準備が出来たら登録するだけでも一歩前進。
デザイナー・クリエイターに強い転職エージェント
- doda
未経験でのグラフィックデザイナー求人はここにあります。デザイナーは基本ブラック業界。転職エージェントと使う理由はブラック企業にあたらない為。非公開求人が多いので登録しておくことをおすすめします。