ウラジオストク旅行準備
ウラジオストクてどんな街?


ロシアの極東の港町、港には巨大旅客船や、たくさんの貨物船などが停泊しています。軍港としても有名で、港には軍艦、街にはセーラー服の海軍の方にもよく遭遇します。シベリア鉄道の東の発着駅でもあり、とても素敵な駅舎があります。街並みは完全にヨーロッパ。小さな街ではあるものの、手軽にロシアを感じられる街です。
ウラジオストクの治安、人柄は?
広場では夜までイベントをやってたり、子供やカップルが楽しそうにしています。ご飯食べて夜10時頃になってしまいましたが、あまり危険な感じはしなかったです。
人柄は、ホテルやレストランやカフェなど、無愛想に見える人でも、カタコトのロシア語で挨拶してみると、奇策にニコッとしてくれたり、何やらモニャモニャロシア語で返事してくれたり、とてもいい人達が多いなと、感じました。キタイスキー市場の人は恥ずかしがりながらも、写真撮影に応じてくれました。
ウラジオストクの言語は?
ロシア語が標準語で、街中の看板は全てキリル文字で、どこが何屋なんだか全く読めません。英語はあまり通じませんが、ホテルや空港は英語が通じます。お店の方は、最低限の簡単な英語なら通じる感じがしました。
ウラジオストクの通貨は?
ロシアルーブル(1P約2円)日本で両替するとレートが悪いので、日本での両替は最小限に(念の為5000円~10,000円程度日本で両替)。余裕がある方は現地空港の両替機の方がお得です。有人両替所は18時まで。レートのことなど考えると、現地ではなるべくクレジットカード支払いで。現金が必要なこともあるので、その場合以下の方法で入手。
- 空港内の両替機で両替
- 市内の両替所で両替(サミット銀行)
- 市内のATMでキャッシング(スーパーの入口などにあります)
ウラジオストク入国時必要なものは?
- 電子ビザ(E-visa)のプリントアウト※インターネットで申請、取得
- パスポート
- 出入国カード(勝手に現地空港で発行して貰えるので、それを滞在中は肌身離さずもっていれば良い)
- eチケットの控え ※携帯画面可。不要の可能性あり
- ホテル予約の控え(バウチャー) ※携帯画面可。不要の可能性あり
ウラジオストク空港への行き方は?
成田から直通便が出ています。2017年にビザが電子ビザになってからは、とっても行きやすくなりました。現地でも、よく日本人に遭遇しました。
空港から市内への行き方は?

ウラジオストク空港と市内は離れているので、空港からはバスかタクシーで向かいます。(約1時間)
1. バス
空港正面を出て、横断歩道渡ったすぐのバス107番。止まっていなかったら、時刻表確認。料金180P(約360円)。スーツケース1個ごとに95P(約190円)を、降りる際に運転手に払います。
2. タクシー
空港内のTAXIカウンターより手配。料金1500P(約3000円)+荷物
※入国すぐに白タクが待ち伏せしていて、翻訳した携帯で「ホテルまで乗せていきます」などという画面を見せてきたりします。基本NOでスルーが良いかと。
3. 電車(空港エスカレーター降りた右端)
到着時間の関係で使えないことが多いです。
片道220P(400円程度)
アエロエクスプレス時刻表(もし間に合う時間であれば)
ウラジオストク市内の移動手段

1. 徒歩
市内をまわるだけなら、歩けないことはないです。ただ、坂が多い街なので、行きたい所がたくさんあったり、ウロウロしていると結構疲れます。鷹の巣展望台へは徒歩で行けなくはないですが、バレエのマリインスキー沿海州劇場、プリモルスキー水族館、キタイスキー市場など、少し遠方へ行くならバスかタクシーは必須。
2. バス
市内には、たくさんのバスが行き交っています。行き先も様々で、全てキリル文字で行き先も分けがわかりませんが、google mapの経路検索すると、乗るバス停、バス番号、降りるまでの駅名や駅数など、詳しく出てきます。※乗り換え案内はWIFIなど、ネットワークが必要です。自分はjetfiの350MBプランを使用しました。
バスの乗り方23P(約50円)で、距離関係なく乗れます。乗り方は、後ろから乗り、前から降りる。その際、料金を運転手に渡す。お釣りもくれます。※なるべく100P以内で渡して下さい。※最初、自分は不安で、確認のため前から乗って運転手に行き先確認してましたが。ちゃんと教えてくれました。
3. タクシー
今回はバスをメインで使いましたので、使用していないのですが、白タクは金額交渉が苦手なので、GettというUberのようなアプリを入れていました。経路を指定して配車し、決済はネットで完結。運転手とは会話なしで乗れば着くというものらしい。
ウラジオストク宿泊施設
民泊とホテルの中間のような施設が多いですが、ホテルも普通にあります。【Booking.com】
で予約しました。宿によっては手続き上、一時パスポートを預ける必要があります。約20分ほどで処理が終わる為、なるべく早く返してもらいましょう。
宿泊時に必要なもの
- パスポート
- 入出国カード
- 電子ビザのプリントアウト(E-visa)
今回宿泊したホテル
1日目『アジムット ホテル ウラジオストク』
2日目『ホテル ヴェルサイユ』
3日目『カプセルホテル ゾディアック』
ホテルは、いつもここで予約しています。
数秒で希望のホテルを検索!ウラジオストク駅から空港への戻り方
1. 電車
帰りの飛行機は昼頃出発するものが多いので、帰りは電車が使える可能性が高いです。ウラジオストクのアエロエキスプレスの駅から出ています。※シベリア鉄道発着駅ではなく、その向かって左の方にある建物です。片道220P(400円程度) アエロエクスプレス時刻表
駅の入り口で手荷物検査があります。カバンや電子機器などは外して荷物のゲートの置きましょう。切符の買い方は、窓口で「アエラポルトゥ、ビリェート、パジャールスタ」と言えばOK。ビジネスと聞かれることもありますが、値段も居心地もあまり変わらないので、どちらでも。
2. 電車
107番バスで空港へ向かうことも可能(ウラジオストク駅発)
3. タクシー
駅前のタクシーで空港へ向かうことも可能
ウラジオストク空港のチェックインカウンター
空港で迷ってる方が居たので、チェックインカウンターの場所を書いておきます。
中央の上りエスカレータの左側です。(右側のカウンターの方が目立つので、間違いやすいですね)
今回持参したウラジオストクのガイドブック
ホテルは、いつもここで予約しています。
数秒で希望のホテルを検索!