[2019]ロシア・ウラジオストク旅行に必須の電子ビザ(E-visa)申請方法、詳細手順

[2019]ロシア・ウラジオストク旅行に必須の電子ビザ(E-visa)申請方法、詳細手順

ウラジオストク入国ビザは、インターネット上で取得可能(プリンター必要)

ロシア・ウラジオストクへの旅行には、ビザが必要です。2017年から電子化され、インターネットでの「申請」と「取得」が可能になりました、その手順を詳細に解説します。

電子ビザ(E-visa)概要

  • 申請期間は 5日前〜20日前
    直前すぎても、早すぎても申請は出来ないので注意。
  • 申請から発行まで 2〜4日程度
  • 8日間までの旅行に限り有効
    入国日を「1日目」と数え、「8日目の23:59まで」有効
  • ウラジオストクを含む沿海州(Primorsky Krai)の滞在に限る
    ハバロフスクなどの他都市へ行くことは不可(他都市へ行く場合は通常ビザが必要)

※詳細は「在ウラジオストク日本国総領事館」のサイトより

電子ビザ(E-visa)申請方法

まず、ロシア連邦外務省のページへアクセス

ウラジオストク自由港 電子ビザ取得手続き

以下の内容で入力していきます。

住所の英語変換は「JuDress」が便利
写真は少しシビアなので、認識されない場合は色々試しましょう。自分も少し苦戦しました。

申請完了(2〜4日で処理完了メールが届きます)

外務省から届く2種類のメール

下書き保存」や、「申請完了」の際に届くメール

PDFをプリントアウトして、電子ビザ(e-VISA)取得完了

申請完了していましたら、「ステータスの確認」にて、こちらのPDFファイルがダウンロードできます。これをA4サイズでプリントアウトして持参しましょう(折り曲げ可)

免責事項:情報は2019年7月の時点での内容です。最新情報は外務省のサイトよりご確認ください。トラブルに関する責任は負いかねますので、ご了承ください。

関連記事

今回持参したウラジオストクのガイドブック

地球の歩き方 Plat ウラジオストク
これ一冊でウラジオストクの基本は全て網羅しているので、旅には欠かせません。今回の旅でかなりお世話になりました。機内などでも日本人はこの本を持ってる方が多かったです。
 

海外旅行で便利だった持ち物

旅行記一覧

今回の旅で購入したお土産

カテゴリの最新記事