ウラジオストク旅行利用は、1日580円~のレンタル4GWiFi「jetfi」を利用
※通常価格980円ですが、頻繁にキャンペーンを行っているので、キャンペーン時期を狙いたい。
「jetfi」の特徴
- 旅行前日に届く、事前にwifi設定しておける(空港受取でも可)
つながらないトラブル回避の為、前日設定は地味に安心。(国内利用は無料) - 一日中つけっぱなしで大丈夫
バッテリー容量が多い為、現地では、いちいち消したりつけたりしなくて良いのは非常に便利 - 重みはしっかりあります
約240g(500mlペットボトル半分程度の重さ)とそれなりの重さと大きさはあります。
ウラジオストクで実際使ってみて

ウラジオストクでは基本的にどこでも繋がりました。「jetfi」を一日中つけっぱなしでバックパックの中にいれていましたが、日本と同じような感覚で携帯で普通に調べ物が出来ました。特に繋がりにくい場所は無かったように思います。
350MBはどの程度使えるか
googlemapのルート検索や、お店探しなどの旅先での調べ物だけだと、350MBあれば十分です。実際、頻繁にバスルートの検索やお店探しなどに利用しましたが、1日終わった時点で「jetfi」は半分以上容量が残っていました。ただし、元から容量を抑える対策はとっています。
容量を抑えるポイント
「Google Map」オフライン地図のダウンロード
- 任意の地点へ地図を移動させ、左上の三本線をクリック
- オフラインマップ
- 自分の地図
- 範囲を指定し、ダウンロード
(※30日間保存されます。(更新可))
「Google 翻訳」オフライン言語のダウンロード
- 設定
- オフライン翻訳
- 右上「+」で新規追加言語を設定
「アプリのバックグラウンド更新」OFF
「icloud写真」OFF
対策を行ったものといえば、このくらい。あとは普段どおり使用しました。
大容量バッテリーの為、iphoneの充電にも利用できる
一応モバイルバッテリーを持っていきましたが、「jetfi」があればiphone用のサブバッテリーとしても使用できるので、必要無かったです。1日終わった時点で約65%ほどバッテリーが残っていました。
重さが気にならなければ「jetfi」一択
つけっぱなしで、モバイルバッテリーにもなる便利な4GWiFi「jetfi」、価格もキャンペーン時は580円程度とリーズナブルで、ただ一つの難点はバッテリー容量がゆえの重さですが、ネットワークの快適さと充電の安心を考えると、かなりおすすめできます。