- 2019.12.08
- 図鑑,
図鑑徹底解剖[3]講談社MOVE:革新的!最強に楽しい、動く図鑑
とにかく楽しいがコンセプトの革新的な図鑑。図鑑の常識を覆す新感覚の図鑑。紙面が印象に残ることを目指し […]
とにかく楽しいがコンセプトの革新的な図鑑。図鑑の常識を覆す新感覚の図鑑。紙面が印象に残ることを目指し […]
盛りだくさんで、現代のスタンダードな図鑑だと思います。NEOがちょっと硬いので、学研LIVEは楽しさ […]
芦田愛菜さんが6歳からの愛読書とのことでCMに起用されていますが、優等生が読む図鑑というイメージがぴ […]
まず「子供図鑑」は小学校くらいで使う図鑑、一方「幼児図鑑」は幼児期に使う図鑑の入口、大きく2つに分か […]
最近の図鑑のアプリ事情ってどうなの。良質なアプリってあるの? 本当に使える図鑑アプリ、数は少ないです […]
業界初のカメラ付き図鑑タブレット。自分だけの図鑑が作れる!小学館図鑑ネオパッド。実際の使用感はどうな […]
うちの子は、もともと本をほとんど見ない子でした。小学生になった今でも、本より画面が大好きです。そんな […]
動物や身近なお花など、様々なものに興味を持ち始める頃。世の中にはもっとたくさん色んなものがあるんだよ […]
子供の図鑑、まず一番有名な小学館図鑑NEO。一番売れています。ですが、実は初版が2002年と古いだけ […]
もうすぐ小学生、そろそろお勉強も始まるし、図鑑で調べたいことも出てくるころ。5歳6歳に買うならどんな […]